腰痛改善に必要なのは、〇〇と◇◇!

腰痛ってあって当たり前とか

思っていませんか?

 

 

そもそも腰痛なんて

ない方が良いに決まっています!

f:id:kirakiralifeshift:20220409150821j:plain

ここでは腰痛改善・予防

6つのメリットを紹介します。

 

 

 

 

昔から腰痛だから…

と諦めている方も

腰痛改善によって生じる

メリットを知ることで

毎日生き生きとした

自分らしい生活を送ってみませんか?

f:id:kirakiralifeshift:20220409150854j:plain

 

運動習慣が身につく

腰痛改善・予防には

運動は必須です。

 

 

でも運動って

「きつい」「しんどい」といった

イメージが強いのではないでしょうか?

f:id:kirakiralifeshift:20220409151007j:plain

ある人にとっては

きつい運動が必要かもしれませんし

また別の人にとっては

軽い運動で十分かもしれません。

 

 

でも運動強度は最初からきつすぎると

運動すること自体が嫌になってしまうので

どの状態の方でも最初は

「簡単に誰でも出来る」

運動から始めてみましょう。

f:id:kirakiralifeshift:20220409151102j:plain

しっかりと目標をもって

腰痛改善・予防のための運動を

日々行っていくことで

自然と運動習慣が身に付きます。

 

 

 

 

でも運動って何か特別なことを

しないといけないのでは?と思う方も

多いかと思います。

 

 

「運動とは」と検索すると

位置を変えて動くこと

と出てきました。

物の位置が変われば

それは立派な運動です。

f:id:kirakiralifeshift:20220409151137j:plain

スポーツはもちろん

身体全体を動かすことも運動ですが

ストレッチも運動

手を挙げるだけでも運動です。

 

 

 

 

腰痛改善・予防のためには

関連した運動が必要ですが

何か1つでも

いつもと違うこと

するだけで十分運動になっています。

 

 

これならあなたも出来そうではないですか?

f:id:kirakiralifeshift:20220409151237j:plain

姿勢がよくなる

腰痛を引き起こす原因は

多くの場合は姿勢不良です。

 

 

なので逆に姿勢が改善されれば

腰痛もなくなるということですし

腰痛を改善しようと思うと

姿勢改善は必須です。

f:id:kirakiralifeshift:20220409151358j:plain

姿勢を改善するためには

筋力ももちろんのこと

柔軟性も必要となってきます。

 

 

しなやかな身体になることで

腰痛改善・予防への

糸口にもなります。

 

体重が減る

運動習慣が身につくことと

姿勢が改善されることで

体重の減少へとつながります。

f:id:kirakiralifeshift:20220409151441j:plain

特に産後腰痛の方は

なかなか体重が減らない...。

悩まれる方も多いかと思います。

 

 

これを機に腰痛改善・予防も含めて

体重も減らして

ナイスバディを目指しましょう!

 

身体も心も健康に

心と身体は繋がっている

よく言われています。

 

 

心が動くことで

自律神経やホルモンバランス

変化します。

その変化によって身体が反応します。

f:id:kirakiralifeshift:20220409151524j:plain

腰痛→痛み→不快感

といったように

身体に不調があることで

心にも影響し、また身体の不調へ

と戻ってきてしまいます。

 

 

少しでもストレスを取り除くことが

腰痛の改善・予防にとっては必須ですね!

 

アンチエイジング

何度も言いますが

腰痛改善・予防には

柔軟性と筋力が必須です!

 

 

そのためにトレーニング等によって

筋肉量の低下などの

加齢に伴う変化にストップを

かけることがあります。

f:id:kirakiralifeshift:20220409151608j:plain

レーニング等によって

酸素が身体に行き渡るため

脊柱(背骨)を構成している

骨・筋肉・靭帯などの

全ての組織において

短期的にも長期的にも

メリットがあります。

 

ストレス軽減

レーニングを行うことによって

ストレスを軽減し

筋力をつけるだけではなくて

筋肉の緊張もほぐします。

精神的なストレスもそうですが

身体的なストレスももちろん

腰痛を引き起こす原因の1つとなります。

f:id:kirakiralifeshift:20220409151639j:plain

身体を動かすことによって

エンドルフィンという

脳内で生成される物質が

活発化することで

心身の健康を向上させ

痛みを軽減します。

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

今すぐ腰痛改善したくなったでしょ?

 

 

何度も言いますが

腰痛改善・予防に

柔軟性と筋力は必須です。

f:id:kirakiralifeshift:20220409151803j:plain

1日でも始めるのが

遅ければその分腰痛は悪化するし

柔軟性や筋力は低下します。

 

 

残念ながら

柔軟性や筋力はすぐには

改善してきません。

f:id:kirakiralifeshift:20220409151841j:plain

なのでこの文章を読んだあなた!

今すぐ1つでも柔軟性を高めるストレッチや

筋力を増やすトレーニングを行って

腰痛改善への第1歩を踏み出しましょう!

 

 

耳にタコができるほど

繰り返している

柔軟性・筋力

腰痛改善・予防にも

必須ですが

短期的だけでなく

長期的にもメリットが多いです。

f:id:kirakiralifeshift:20220409151927j:plain

さあ、今すぐ行動して

生き生きとした

自分らしい生活をしましょう!

腰痛になると...?

あなたにとって

腰痛とはどんなイメージですか?

1番イメージしやすいのは

ぎっくり腰でしょうか?

f:id:kirakiralifeshift:20220405134843j:plain

その他にも椎間板ヘルニアなどの

病名がつく腰痛もあれば

産後腰痛といったように

特徴的な腰痛もありますよね。

 

 

 

 

ではなぜ腰痛になるのでしょうか?

ぎっくり腰などを繰り返したり

腰痛が長引く人がいる一方で

腰痛にならない人がいるのでしょうか。

f:id:kirakiralifeshift:20220405135150j:plain

ここではぎっくり腰を含む

腰痛になりやすい人の特徴

腰痛になることで身体に起こる悪影響

について述べます。

 

 

 

 

現在腰痛が気になる方は

先を読み進めることで

「あ~なるほど!だから腰痛に!」と

腰痛改善への行動を

起こせるように

なること間違いなし!

f:id:kirakiralifeshift:20220405135343j:plain

腰痛とは

そもそも腰痛って

どんなものでしょうか?

 

 

厚生労働省のホームページより

「腰痛」とは疾患(病気)の名前ではなく

腰部を主とした痛みやはりなどの

不快感といった症状の総称です。

一般に座骨神経痛を代表とする

下肢(脚)の症状を伴う場合も含みます。

腰痛は誰もが

経験しうる痛みです。

と定義されています。

f:id:kirakiralifeshift:20220405140057j:plain

腰自体が痛くなくても

腰由来で下肢に症状が出ていても

腰痛に分類されることもあります。

 

 

腰痛の原因

ヒトは加齢に伴い骨の強度や

筋肉の柔軟性や収縮力などが減少してきます。

 

 

椎間板という骨と骨の間のクッションも

水分が失われることによって

柔軟性が低下し

クッション作用が喪失されます。

f:id:kirakiralifeshift:20220405140427j:plain

腰痛の原因は本当に様々で

複数の要因が絡んでいることが

多々あります。

 

 

その中でも原因が

特定できるのは約15%程度

残りの約85%が原因不明

と言われています。

f:id:kirakiralifeshift:20220405140634j:plain

原因を特定できる腰痛の代表例としては

椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症

骨粗しょう症などの

加齢や姿勢・動作などに伴って

生じるものがあります。

 

 

これらは背骨から出てくる

神経が圧迫されることで

痛みが起こり

圧迫がひどくなると

下肢の筋力低下やしびれ

生じることもあります。

f:id:kirakiralifeshift:20220405140723j:plain

その他にも早期発見

重要視される重大な病気

隠れていることもあります。

 

 

脊椎腫瘍・脊髄腫瘍・脊椎カリエス

消化器系・泌尿器系・婦人科系

循環器系の病気など。

 

 

強いストレスが原因となって

生じる腰痛もあります。

また、うつ病などの精神疾患

原因となることもあります。

f:id:kirakiralifeshift:20220405140856j:plain

腰痛のほとんどを占める

原因不明と言われる約85%の腰痛

レントゲンやMRIなどの検査で

特に異常がみられず痛みの原因が

はっきりとしないものです。

 

 

 

 

猫背の姿勢や長時間中腰での作業

デスクワークといったように

腰や背中の筋肉が緊張し続けたり

運動不足によって支える筋肉が

弱っていると生じることが多いです。

f:id:kirakiralifeshift:20220405141322j:plain

ぎっくり腰は画像検査では

明確な原因を特定しにくいことから

この原因不明の腰痛に含まれます。

 

受診の判断基準

腰痛を軽く見てはいけません。

放置しておくと将来的に歩けないなどの

重篤な状態に陥ることがあります。

f:id:kirakiralifeshift:20220405141801j:plain

特に放置してはいけない腰痛としては

以下の5点が挙げられます。

1:骨折の可能性

→転倒などの外傷後

2:重篤な疾患

→どの姿勢になっても痛む

3:神経根症状

→強い痛みが殿部から膝下にかけて生じる

4:馬尾徴候

→会陰部のしびれや灼熱感、尿の出づらさ

5:筋力低下

→足の脱力がある

f:id:kirakiralifeshift:20220405141533j:plain

上記の場合は自己判断せずに

すぐに病院を受診しましょう。

 

 

改善・予防方法

重篤な状態以外の腰痛に関しては

ストレッチ筋トレ

改善することが可能です。

 

 

腰痛の状態によって

一概にこれとは言えませんが

股関節周囲や背骨のストレッチ

体幹の筋力強化で改善・予防が可能です。

f:id:kirakiralifeshift:20220405142041j:plain

現在腰痛がある方

今はないけど腰痛になりたくない方

日々の生活の中で

以下の3つの姿勢・動作

気をつけましょう。

 

 

1:中腰や前かがみの姿勢

→腰への負担が増大します。

 

2:長時間同じ姿勢

→同じ姿勢は筋肉のこわばりを

作ってしまうので

ある程度の時間を決めて

腰を動かすようにしましょう。

3:急な動作や腰を余計にひねる動き

→ぎっくり腰になる可能性があります。

f:id:kirakiralifeshift:20220405135150j:plain

いかがでしたか?

あなたの日常生活の中で

当てはまる点や

気をつけなければいけない点は

ありましたか?

 

 

現代において

パソコンやスマホ

必須アイテムとなっています。

 

 

それらを長時間使用していたり

その時の姿勢はどうですか?

f:id:kirakiralifeshift:20220405142241j:plain

ぜひ日常での姿勢や動作

一度見直してみてください。

 

 

あなたが今抱えている腰痛

今後起こりうる腰痛

見えてくるかもしれません。

 

 

さあ、今から腰痛改善への

第一歩を踏み出しましょう!

f:id:kirakiralifeshift:20220405142339j:plain

 

〇〇しながらストレッチで腰痛バイバイ!

腰痛つらいですよね。

 

 

そんな時にも

授乳の時間がやってきたり

ママ抱っこ!と子どもからの

要求は容赦なくやってきます。

 

 

そんなママたち

これぐらいの腰痛なら...と

諦めていませんか?

f:id:kirakiralifeshift:20220225140748j:plain

腰痛があって当たり前

ではありません。

腰痛はなくて当たり前

にしないといけません。

 

 

でも時間がない

整形外科や整骨院

通えない。

 

 

そんな方でも

○○しながら

ストレッチをすることで

腰痛とおさらばできます!

 

 

腰痛とおさらばすることで

ニコニコ笑顔で

子どもと接することができる

キラキラママになれること

間違いなし!

f:id:kirakiralifeshift:20220225141703j:plain

ストレッチをしない方がいい人

  • 動かすと痛みがある
  • 腰痛の原因が骨折
  • ギックリ腰直後など痛めて間もない

 

 

このような人は悪化する

可能性もあるので

ストレッチを控えるか

痛みのでないものを選ぶ

ようにしましょう。

f:id:kirakiralifeshift:20220301142231j:plain

ストレッチを行う時の注意点

  • 気持ちいい程度伸ばす

「やってる感じがあるから」と

ついグイグイ痛いところまで

ストレッチをかける方がいます。

 

 

それはやりすぎです。

 

 

伸ばしたいところが伸びている

気持ちいいなと感じる程度が

1番良い状態です。

f:id:kirakiralifeshift:20220301142428j:plain

  • 反動をつけない

運動前だとあえて反動をつけた

ストレッチをすることがあるのです。

しかし腰痛に対するストレッチとしては

ゆっくりと筋肉を伸ばすことが重要です。

 

 

反動をつけることで筋肉を

いためてしまいます。

ゆっくりと深呼吸しながら

行うのがよいでしょう。

f:id:kirakiralifeshift:20220301142731j:plain

  • 左右両方行う

例えば右腰が痛いから

と右側ばかりをストレッチしていても

よくありません。

 

 

左右両方行うことで

身体のバランスが整います。

 

 

伸びる感じが左右で違っても

かまわないので、両方ともしましょう。

f:id:kirakiralifeshift:20220301142851j:plain

  • 入浴後から就寝前がおすすめ

入浴後は身体が温まっているので

ストレッチを行うには

おすすめの時間帯です。

 

 

また、寝る前にストレッチすることで

身体がリラックスすることで

入眠しやすかったり

習慣化しやすいので

寝る前もおすすめです。

f:id:kirakiralifeshift:20220301143112j:plain

 

 

それではいよいよ方法をご紹介します。

寝たまま

①仰向けに寝転び

片方の膝を胸に引き寄せます。

もう片方の足をピンと伸ばします。

この状態を30秒キープして

反対側も行います。

 

ストレッチしているのは

伸ばしている方の

股関節の前側です。

f:id:kirakiralifeshift:20220307140437j:plain

②両膝を抱えて

左右にゆらゆらとゆれます。

 

 

膝の抱え方を変えることで

腰だけでなく背中も

リラックスできます。

 

 

反り腰の人は腰や背中の筋肉が

硬くなっていることが多いので

これでリラックスさせましょう。

f:id:kirakiralifeshift:20220307140413j:plain

③仰向けに寝て

両膝を立てます。

そのまま左右に

ゆっくりと倒します。

 

 

身体の側面も

しっかりと伸ばしましょう。

f:id:kirakiralifeshift:20220307140053j:plain

座ったまま

①椅子でも床でも

片側の足をピンと伸ばします。

背中を伸ばしたまま

おへそを膝に近づけるようにして

太ももの裏を伸ばします。

 

 

ストレッチしているのは

伸ばしている方の足の太ももの裏です。

f:id:kirakiralifeshift:20220307134544j:plain

②床に座って

足の裏をくっつけます。

①と同様に背中をのばしたまま

おへそをつま先の向こう側に

持っていくように

お尻を伸ばします。

f:id:kirakiralifeshift:20220301144124j:plain

③椅子に座ったまま

息を吐きながら

上半身を前に倒していきます。

そのまま10秒程度キープして

起こすときは下から

骨盤・背骨を1つずつ

積み木を積むように

起こしましょう。

 

 

正しい位置に

背骨を置くことで

腰への負担が少なくなります。

f:id:kirakiralifeshift:20220307140031j:plain

立ったまま

①腰に手をあてて

骨盤を前後左右に

ゆっくりと回しましょう。

 

 

その時に頭の位置が

大きく動かないように

気をつけると

さらに背骨の動きが

大きくなります。

 

腰痛の方は

背骨と股関節の動きが

上手く連動してないことが

多いです。

f:id:kirakiralifeshift:20220307135230j:plain

②両手を頭の後ろにおいて

息を吐きながら

身体全体で後ろを振り向きましょう。

息を吸いながら戻して

といったように左右交互に

行いましょう。

 

 

後ろを振り返る時に

背骨全体で捻ることが正常です。

でも腰痛の方は

腰だけで捻って

背中の辺りが動いてないことが

多くみられます。

 

背骨全体を捻るように

意識しましょう。

f:id:kirakiralifeshift:20220307135246j:plain

③壁に手をあてて

そのまま手を壁伝いに

あげていき身体全体を

伸ばします。

伸ばしきったときに

壁によりかかりすぎて

腰が反らないように

なるべく壁に近づいて

行いましょう。

f:id:kirakiralifeshift:20220307135420j:plain

いかがですか?

寝たまま

座ったまま

立ったまま行える

ストレッチを各3つ

紹介しました。

 

 

 

 

寝る前や

歯磨きをしている時

テレビを見ながら

子どもと一緒になど。

 

 

 

 

腰痛改善・予防には

日々のストレッチで

身体のこわばりを

なくしておくこと

必須となります!

f:id:kirakiralifeshift:20220301144143j:plain

身体のこわばりは

心のこわばりにも

つながります。

 

 

 

 

ストレッチを毎日の日課にして

さよなら!腰痛!

こんにちは!

ニコニコママ!

で楽しい日々を

過ごしましょう。

f:id:kirakiralifeshift:20220223141431j:plain

○○筋を鍛えて腰痛さん、さようなら~!

産後腰痛を引き起こす原因は

ずばり!

インナーマッスルの筋力低下です!

 

 

 

 

インナーマッスルって何?

どうすれば鍛えられるの?

という方は先を読み進めてください。

f:id:kirakiralifeshift:20220314141933j:plain

インナーマッスルとは...?

インナーマッスルという言葉は

おそらく耳にしたことがある方が

多いと思います。

 

 

インナーマッスルとは

身体の深層に位置する筋肉の総称

深層筋とも言われます。

逆にアウターマッスルは

身体の表層に位置する筋肉の総称

表層筋と言われています。

 

 

インナーマッスルも複数ありますが

特に腰痛と関連する筋肉は

腹横筋多裂筋

横隔膜骨盤底筋群

4つが関係が深くなります。

 

 

これらの筋力のバランスが崩れることで

腰痛を引き起こすことになります。

f:id:kirakiralifeshift:20220316134310j:plain

インナーマッスルの働きとしては

  • 長時間姿勢を保持すること
  • 方向や力の調節などの微細なコントロール
  • 上下肢・体幹の協調性

など様々な動きと関連します。

 

どうすれば鍛えられるの?

腹横筋

腹部の深層に位置する筋肉です。

内臓を支えるコルセットのような

役割をして身体を支えます。

f:id:kirakiralifeshift:20220315142011j:plain

方法

立っていても座っていても寝ていても

どの体制でもかまいませんが

まずは寝ている状態から

スタートすることをおすすめします。

 

 

大きく鼻で息を吸って

口から可能な限り細く長く吐きます。

息を吐くときに

お腹をへこませるように

力を入れてお腹の中の空気を

全て吐き切るように意識します。

f:id:kirakiralifeshift:20220316133718j:plain

コツとしては

①お腹をしっかりとへこませる

②息は細く長く吐く

この2つに気をつけながら

無理のない範囲で行いましょう。

 

 

多裂筋

腰部の深層に位置する筋肉です。

背骨を後ろから支えています。

f:id:kirakiralifeshift:20220315142136j:plain

方法

四つ這いになり

頭のてっぺんとお尻の穴を

一直線上に置きます。

そこから手や足を遠くへ伸ばします。

 

 

まずは手だけ、足だけと

1つずつ行い、慣れてきたら

右手と左足といったように

対角線上の手足を同時に

伸ばしてみましょう。

f:id:kirakiralifeshift:20220316133601j:plain

手や足を伸ばすのも

頭のてっぺんからお尻までの

一直線上の延長線上までで

それ以上は上げすぎで

腰に余分な負担がかかってしまう

恐れがあるので注意しましょう。

 

 

腰を反りすぎないように

身体がぶれないように

この2点を意識して

行いましょう。

f:id:kirakiralifeshift:20220316133816j:plain

横隔膜

肋骨の下に蓋をするように

付いている呼吸するための筋肉です。

f:id:kirakiralifeshift:20220315142312j:plain

方法

仰向けになり膝を立てて

お腹の上にペットボトルや塩・砂糖の袋など

500gほどの重りを乗せて

腹式呼吸を行います。

 

 

吸う:吐くを1:2ぐらいで

吐く時間を長くしましょう。

まずは3秒吸って6秒で吐き切ると

いったように。

骨盤底筋群

骨盤の底に位置した筋肉です。

ハンモックのように

膀胱・子宮・腸などの臓器を

支えてくれる役割をしています。

f:id:kirakiralifeshift:20220315142420j:plain

方法

横隔膜と同様に腹式呼吸を利用します。

仰向けになり膝を立てて

大きく鼻から息を吸います。

口から細く長く吐くときに

膣を閉める。

(肛門の少し前の部分を

身体の中に引き込むイメージ)

 

 

これを繰り返します。

 

 

産後特に骨盤底筋群が

重要視される理由としては

妊娠・出産において

骨盤底筋群がゆるみます。

f:id:kirakiralifeshift:20220315140836j:plain

骨盤底筋群をゆるんだまま

放置しておくと

尿漏れ、姿勢や体型が崩れて

様々な不調を引き起こすことから

重要視されます。

 

 

特に骨盤底筋群の筋トレは

産後のママにとって

重要となるので

今すぐ始めましょう!

f:id:kirakiralifeshift:20220316134001j:plain

いかがでしたか?

ほとんどが仰向けでできる

簡単な筋トレだったと思います。

 

 

インナーマッスル

大きな力というよりは

小さな筋肉で

細かい働きをします。

 

 

見た目的にも、実感的にも

「筋力が落ちた」

とわかりにくいので

意識しにくい筋肉です。

 

 

「姿勢が悪いな」

「いつもより腰が痛いな」

と思ったときは必ず

インナーマッスル筋トレ

してみましょう。

f:id:kirakiralifeshift:20220316134138j:plain

インナーマッスルを鍛えて

姿勢を整えて

心も身体も健康な

ママライフを楽しみましょう!

仕事に家事・育児とストレス!そんなママに必要なのは...

出産前は自分1人のことだけを

考えていればいいものの

子どもを産んでからは

脳内ほとんど子どものことで

いっぱいですよね。

f:id:kirakiralifeshift:20220218140415p:plain

慣れない子育て

仕事と育児の両立

それに加えて日々の家事。

 

 

悩みやストレスはつきませんね。



そんなママたち

息抜きできていますか?

 

 

「この子を守らないと!」

という使命感もあるとは

思いますが

まずは自分自身を大切にしましょう。

f:id:kirakiralifeshift:20220218141150j:plain

ママが倒れると困るのは

大切な我が子です。

 

 

何でも1人で

全部かかえこまないで

ママも子どもも

ニコニコライフ

送りたい方は

先を読み進めてください!

f:id:kirakiralifeshift:20220223135511j:plain

まずは夫の協力を

子どもの親はママ1人ですか?

いえ、夫婦2人の子どもです

なのでまずは夫の育児協力

欠かせないものとなります。

 

 

特に初めての育児は

パパはもちろんママも

わからないことだらけです。

 

 

インターネットや育児書などで

事前に情報収集しても

子どもの発達・成長は

個人差が大きいので

参考にする程度で。

 

 

あまり気にしすぎないように

しておきましょう。

f:id:kirakiralifeshift:20220223135440j:plain

共働きともなってくると

さらに「時間の制約」という

問題が発生します。

 

 

最近は昔と違い

実家と離れて暮らすことも

少なくはないでしょう。

 

 

こうして誰にも相談できず

育児の悩みやストレスを

1人で抱え込んでしまう

ママが増えています。

 

 

そんな中、初めての

育児を乗り切る最大の武器は

夫婦で連携し、協力し合うこと

大切だと言われています。

f:id:kirakiralifeshift:20220223141431j:plain

夫婦の育児体制

ワーママ、イクメンなんて

言葉がありますが

今の世の中ではあたりまえ

 

 

ママたちから

「うちの夫は子育てを全然してくれない」

「母親ばっかり負担が大きい」

との声をよく耳にします。

f:id:kirakiralifeshift:20220208124918j:plain

ママとしては

「言わなくてもやってほしい」

のが本音かと思います。

 

 

でも夫の感覚としては

しているつもりだそうです。笑

 

夫に協力してもらうには

感謝を伝える

ありがとう、おつかれさまと

あたりまえのことを

改めて言葉にしてみましょう。

 

 

感謝の気持ちを伝えることで

脳内からセロトニン

ドーパミンオキシトシン

エンドルフィンといった

身体にいい影響をもたらすものが

分泌されます。

f:id:kirakiralifeshift:20220223135951j:plain

感謝の気持ちは

良好な人間関係には

必須です。

 

 

改めて言うまでもないことでも

日々のちょっとしたことでも

ありがとう!

出来れば笑顔で伝えてみてください。

夫も1人の時間を作る

ママも自分の時間がほしいように

パパも自分の時間を作ってあげましょう。

 

 

長時間でなくても

自由時間があると随分と

リフレッシュできるものです。

f:id:kirakiralifeshift:20220223140102j:plain

・妻は仕事を頑張っていることを

 認めてくれている

・自由な時間がある

 

 

そう思えることで夫にも余裕が生まれ

家族の様子にも自然と気配りが

できるようになることでしょう。

 

ママの息抜き方法

ママ友や友達などと女子会

同じ立場の人と会って話したり

電話したりすることで

共感して盛り上がったり

グチを言ったりと

ストレス発散ができるのでは

ないでしょうか?

 

 

たくさん話すうちに

自分の悩みを解決してくれる

ヒントがあるかもしれませんよ。

f:id:kirakiralifeshift:20220223140139j:plain

自分の時間の確保

パパと同様にママも自分の時間

必須です。

 

 

夫に子どもを預けて

美容室へ行ったり

ゆっくりと買い物をしたり

カフェに行ったり。

 

 

もし夫の協力が得られない場合は

一時保育やファミリーサポートなど

地域のサービス等を利用しましょう。

f:id:kirakiralifeshift:20220223140335j:plain

子どもを預けるということに

躊躇する方も多いようですが

最初に言ったように

ママが倒れると困るのは

子どもです。

 

 

ママが心身ともに元気でいられるように

自分の時間は必ず確保しましょう。

ドライブや散歩

どうしても子どもと離れられない方は

子どもと一緒にドライブや散歩

行くのも1つの気分転換に

なるでしょう。

 

 

子どもの日光浴も兼ねて

ママも家に閉じこもっていると

気分が憂鬱になるかも。

f:id:kirakiralifeshift:20220223140427j:plain

サポートを利用する

特に産後1ヶ月間の無理は

将来の更年期や老後に影響すると

いわれているため

安静に体力回復をすることが

最重要です。

 

 

夫の仕事が忙しく

帰宅が深夜であるとか

単身赴任であるとか

シングルマザーだ

となると安静にとも

言っていられないかもしれません。

f:id:kirakiralifeshift:20220209142038j:plain

そんな時は

地域の保健センターの産後ケア

宅配サービス

を大いに利用しましょう!

 

 

買い物へ行ってくれたり

食材を運んでくれたり

家事のサポートをしてくれたり

相談に乗ってくれたりと

最近はとても充実しています。

 

 

自分が悩んでいること

おそらく他の誰かと共通する悩みでも

あることが多いです。

 

 

1人で抱え込まずに

誰かに打ち明けましょう!

f:id:kirakiralifeshift:20220223140603j:plain

いかがですか?

育児の悩みはつきません。

 

 

SNSなどでも

ママのアカウントは

たくさん作られていますが

多くの方は何かしらの

悩みを抱えながら

家事・育児・仕事など

日々の生活をされています。

 

 

悩みは人それぞれですが

似たような悩みを抱えている人

解決した人がいるはずです。

f:id:kirakiralifeshift:20220223141702j:plain

自分1人で抱え込まずに

家族や友人・知人

地域の方々の助けを借りて

自分らしく

子育て、日々の生活を

過ごしましょう!

寝起き腰痛の原因と腰にやさしい寝方

「いたっ!」

と朝起きぬけに

腰が痛くなることは

ありませんか?

f:id:kirakiralifeshift:20220215142022j:plain

寝ていただけで

腰に負担がかかることは

していないのに...

 

 

日中はそうでもないけど

特に朝起きた瞬間が

1番腰の痛みを感じるという方は

この先を読み進めてください。

 

 

読み進めていくことで

なぜ起きたときに

腰が痛いのか

どうしたら

痛くなく起きれるか

きっと解決策が

見つかるはずです!

 

どうして寝起きに腰が痛むの?

これには主に2つの理由があります。

 

 

まず1つ目は

長時間同じ姿勢だからです。

 

 

寝返りをうっているといえども

起きている時よりは

動きが少なくなってしまいます。

 

長時間同じ姿勢で寝ていると

身体の同じ部分にばかり

体重がかかってしまうことで

血行不良がおきてしまい

筋肉が凝り固まってしまことで

腰痛を引き起こしてしまいます。

 

寝返りの回数が少ない方は

特に寝起きに腰痛を

感じやすいことでしょう。

f:id:kirakiralifeshift:20220215142112j:plain

2つ目は

寝具があっていないからです。

 

 

布団や枕などの寝具が

硬すぎると背骨や骨盤などの

外からでも骨が当たりやすいところへの

圧力が大きくなるため

負担がかかり痛みにつながりやすくなります。

 

 

反対に柔らかすぎても

寝返りがうちにくくなってしまうので

寝起きの腰痛が起こりやすいです。

 

 

何事もほどほどにですね。

f:id:kirakiralifeshift:20220215142157j:plain

では

どのように寝るといいのでしょうか?

人によって寝やすい方向など

寝方にも癖があるかと思います。

 

 

基本的には寝つきの良い寝方

良いとは思いますが

自分にあっていないな

と思う方は他の寝方も

試してみてください。

 

 

以下に3種類の寝方と

それぞれの

メリット・デメリットを

紹介します。

 

 

 

 

仰向け

メリット

・圧力が分散されるので

 身体への負担が少ない

・背骨が自然とまっすぐに

・寝返りをうちやすい

 

デメリット

・足を伸ばしていると

 腰をそってしまう

・猫背の人は背骨に負担がかかる

 

改善方法

クッションや丸めたタオルなどを

両膝下に敷いて軽く膝を曲げた状態で

仰向けに寝ると良いでしょう。

 

 

腰の反りすぎを防止してくれます。

 

腰と布団の隙間が

手のひら1枚分より

狭くなるようにすると

腰への負担は軽減します。

 

 

 

 

横向き

メリット

・気道を確保しやすいので

 いびきや鼻詰まりの予防に効果的

・呼吸がしやすいので

 リラックスできる

 

デメリット

・背骨が正常な位置を保ちにくい

・足や腕などがねじれやすく

 左右非対称な姿勢になる

・前後に倒れないように

 バランスを取ろうとするので

 筋肉が緊張しやすい

 

改善方法

抱き枕やクッション等を

使うことで身体が安定し

筋肉の緊張がほぐれやすく

リラックスした状態

なりやすいです。

 

 

枕や使っていない布団でも

代用可能です。

f:id:kirakiralifeshift:20220215143146j:plain

うつ伏せ

メリット

・肩に痛みがある方は

 楽なことがある

腹式呼吸がしやすく

 自律神経が整う

 

デメリット

・腰がそってしまうため

 腰への負担が大きくなる

・首を左右どちらかに

 ひねらないといけないので

 首への負担が大きい

・背骨が歪む要因となる

 

改善方法

基本的にはうつぶせ寝は

腰痛の方には推奨されません。

 

 

どうしてもうつ伏せでないと

寝られないという方は

お腹のところに

柔らかい枕などをいれて

腰が反るのを

軽減させるようにしましょう。

f:id:kirakiralifeshift:20220215143208j:plain

寝具の選び方

一概にこれがいい

とおすすめすることは

できません。

 

 

個々の体格等によって

良い寝具というのは

異なるからです。

 

 

最低限のポイントとしては

・寝返りしやすいマットレス

 仰向けで寝る場合

 腰とマットレスの隙間は

 手のひら1枚分程度です。

 

 

 ギリギリ入らないぐらいが

 理想の腰のカーブです。

 

 

 柔らかくて気持ちいいかもしれませんが

 柔らかすぎは寝返りがうちにくいので

 身体が沈み込みすぎないマットレス

 選ぶようにしましょう。

 

 

 

 

・体圧分散できるマットレス

 肩と腰に体圧が大きくかかります。

 実際に寝転んでみて

 痛くないか、圧迫感がないか

 確認するようにしましょう。

 

 

 沈み込みすぎも

 不自然な姿勢になってしまうので

 避けましょう。

 

 

 

 

・適度な高さの枕

 仰向けに寝たときに

 顎が上がっていないか

 少し顎を引くぐらい

 高さにしましょう。

 

 

 枕は腰への直接的な負担というよりは

 首への負担が大きくなることで

 背骨を介して腰への悪影響を及ぼします。

 

 

 左右どちらにも

 寝返りができるような

 大きさの枕にしましょう。

 

 

 

 

・ベッドの広さは十分なものを

 ベッドが狭いと寝返りをうちにくく

 睡眠も浅くなって質の低下が生じます。

 

 

 ベッドは布団と違い

 落ちるということもあり

 身体の緊張が入りやすくなったりもします。

 

 

 子どもとや夫婦で寝るときも

 しっかりと体格にあわせて

 サイズ変更しましょう。

f:id:kirakiralifeshift:20220215143237j:plain

このように寝方・寝具の選び方

今までになんとなく知っていたことも

あったかと思います。

 

 

寝具もほぼ毎日使うものなので

へたってきたりして

クッション性が落ちていたり

身体に合わせて変形していたり

するので今一度自分にあった

寝具の購入の検討をしてみましょう。

 

 

 

 

日々の自分の寝姿を思い浮かべて

寝起きのいたっ!をなくせるように

かつ安心して夜を過ごせるように

日々の寝方を工夫してみましょう!

なぜ腰痛が起こるの?

なぜ腰痛が起こるのか知っていますか?

 

 

身近な人で

ギックリ腰になって

1週間ほど動けなかった

とか聞いたことありませんか?

 

 

腰痛なんて嫌ですよね。

f:id:kirakiralifeshift:20220214143118j:plain

腰痛が起こるメカニズムを

知っていることで

腰痛予防ができたり

腰痛が生じても

軽症で済む可能性があります。

 

また、現在腰痛持ちの方も

この記事を読むことで

あ、あれが腰に悪かったんだ

と気づけることで

腰痛を軽減させられる

可能性があります。

 

腰痛なんて嫌だ!

という方は

この先読み進めてください。

 

腰痛とは

疾患(病気)の名前ではなく

腰部を主とした

痛みやはりなどの

不快感といった症状の総称です。

 

 

医師の診察や画像の検査で

原因が特定できるものを

「特異的腰痛」といい

その他厳密に原因を

特定できないものを

「非特異的腰痛」といいます。

 

 

特異的腰痛は

全体の約15%程であり

非特異的腰痛は

全体の約85%を占めており

たいていの腰痛は

非特異的腰痛のことを

指します。

f:id:kirakiralifeshift:20220214143851j:plain

腰痛に影響を与える要因

腰痛を発症

または悪化させる

要因については

様々なものが指摘されています。

 

 

特異的腰痛には

椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症

脊椎の腫瘍や循環器科

泌尿器科、婦人科など

さまざまな病気が原因

起こる場合もあります。

 

 

非特異的腰痛に関しては

病気というほどでもない

脊椎の不具合

心理的ストレスが起因となる

脳機能の不具合

2つの要因であると考えられます。

 

脊柱の不具合

猫背等の前かがみの姿勢

反り腰や重たい荷物を持ち上げるなど

姿勢や動作が腰に負担をかけることによって

腰に痛みや重だるさを生じます。

 

脳の不具合

仕事や人間関係のトラブルや

腰痛に対する恐怖心や不安などの

心理的ストレスが関係しています。

 

 

心理的ストレスがたまると

痛みを抑える脳内物質が

分泌されにくくなるので

痛みが起こりやすくなります。

 

 

さらに自律神経のバランスが崩れ

腰痛以外にも

頭痛やめまい、耳鳴りや

睡眠障害など

さまざまな症状が現れやすくなるので

症状が重なってきた場合は

特に注意が必要です。

f:id:kirakiralifeshift:20211226223638j:plain

解消方法

脊柱の不具合に関しては

姿勢の影響が大きく考えられるので

姿勢を正すことから

始めましょう!

 

 

最初は悪い姿勢に慣れていて

良い姿勢になれていないので

しんどいと思うかもしれません。

 

 

ですが、慣れてくると

悪い姿勢がどれほど身体への

負担となっていたのか

身に染みてわかることでしょう。

 

 

意識するポイントとしては

頭のてっぺんを天井(空など上)から

引っ張りあげられているイメージで。

 

 

それを意識するだけで

随分と見た目の雰囲気も

変わってきます。

f:id:kirakiralifeshift:20220214144332p:plain

脳の不具合に関しては

ストレスを解消することが

先決です!

 

 

友だちと話をする

紙に思いを書く

深呼吸をする

など何か行動すると

少しは気持ちが楽に

なるかと思います。

 

 

ストレス解消は

自分自身を守るためでもあるので

上手にストレスを解消しましょう。

 

 

痛みがあると

どうしてもネガティブな

方に物事を考えがちに

なりやすいです。

 

 

適度に身体を動かし

ポジティブに物事を考える

クセをつけると

良いかもしれませんね!

f:id:kirakiralifeshift:20220214144406p:plain

以上、腰痛が生じるメカニズムを

説明させていただきました。

 

身体の問題

心の問題

様々な要因が

考えられます。

 

 

痛みの強いとき

神経症状が出ているとき

無理をせず

医療機関を受診することを

おすすめします。

 

 

現在腰痛持ちの方は

普段の生活を

見直してみては

いかがでしょうか?

 

 

腰に負担がかかる姿勢を

していませんか?

ストレスを感じていませんか?

 

 

それらを解消することで

腰痛も軽減できること

間違いなしです!

 

 

 

 

子どもと笑顔の日々

抱っこまんの対応

どうせするなら

お互いニコニコ

過ごしましょう!

f:id:kirakiralifeshift:20220214144526j:plain